お待たせいたしました。
『泉鏡花の夜叉ケ池』のチケット一般発売を開始いたしました。
お申込は「券」ページから。
もちろんお電話でも承ります。
花組芝居:03-3709-9430
残席の少ない回も出ておりますので、
ぜひお早めにお申し込みくださいませ!
お待たせいたしました。
『泉鏡花の夜叉ケ池』のチケット一般発売を開始いたしました。
お申込は「券」ページから。
もちろんお電話でも承ります。
花組芝居:03-3709-9430
残席の少ない回も出ておりますので、
ぜひお早めにお申し込みくださいませ!
◆原作 泉鏡花
◆脚本・演出 加納幸和
◆出演
萩原晃=小林大介
山沢学円=桂憲一
百合=武市佳久
白雪姫=加納幸和
湯尾峠の万年姥=山下禎啓
白男の鯉七=押田健史
木の芽峠の山椿/権藤管八=横道毅
大蟹五郎/斎田初雄=永澤洋
黒和尚鯰入&伝吉=丸川敬之
鹿見宅膳=北沢洋
与十/穴隈鉱蔵=秋葉陽司
畑上嘉伝次=磯村智彦
◆日程/2023年12月28日(木)~30日(土)
28日(木) 14時/19時
29日(金) 13時/18時
30日(土) 13時
※開場は開演の30分前、受付開始・当日券の販売は40分前からとなります。
◆会場/セーヌ・フルリ
◆アクセス
東急田園都市線・大井町線『二子玉川駅』東口(改札を出て右)から徒歩8分
◆チケット(全席自由・整理番号付)
料金/一般 3,500円 U-25(25歳以下・入場時要身分証) 2,000円
※当日券は各400円増
オンライン予約/https://hanagumi.ne.jp/ticket/
電話予約/花組芝居 03-3709-9430
一般発売/11月18日(土)~
会員先行予約/11月1日(水)0時~10日(金)24時
劇団創立30周年記念第二弾!
劇団上半期(1987~2002年)の回顧展!
~過去作品の上映&衣裳・小道具の展示~
お陰様で、花組芝居は創立30周年! 過去の作品から選りすぐった名作の数々を、スクリーン上映致します。舞台上で使用した衣裳、小道具の展示も企画中。30周年だよ、全員集合~!!
◆期間 2017年3月15日(水)~20日(月・祝)
昼夜入替制
【昼の部】13:00~17:00
【夜の部】18:00~上映プログラム終了まで
※上記時間より受付開始、ご入場いただけます。
※時間内の入退場は自由です。
※最終日は17時に閉館致します。
◆会場 セーヌ・フルリ
◆アクセス
東急田園都市線・大井町線『二子玉川駅』東口(改札を出て右)から徒歩8分
◆過去公演記録の上映スケジュール
【昼の部】13:30~ 【夜の部】19:00~
15日(水) 昼:『怪誕身毒丸』新宿タイニイアリス(1988)【77分カット有】
夜:『天変欺止嵐后晴』パナソニック・グローブ座(1993)【150分】
16日(木) 昼:『泉鏡花の天守物語』新宿シアター・アプル(2000)【109分】
夜:『怪誕身毒丸(蜂屋組)』博品館劇場(1998)【116分】
17日(金) 昼:★『かぶき座の怪人(加納幸和=作)』パルコ・スペース・パート3(1989)【137分】
夜:『薔薇西遊譚』トヨタアムラックスホール(1992)【142分】
18日(土) 昼:『花組をどり’97』博品館劇場(1997)【100分】
夜:『かぶき座の怪人(福島三郎=作)』スペース・ゼロ(2001)【160分】
19日(日) 昼:『怪誕身毒丸』住吉大社能楽堂(1991)【132分】
夜:『三国妖狐伝』本多劇場(1992)【117分】
20日(月) 昼:『奥女中たち』ザ・スズナリ(1999)【150分】
★印:17日昼の部の「かぶき座の怪人」は座長・加納幸和の生副音声付!(この回は資料映像につき、大変見づらい映像となっております。ご了承ください。)
◆チケット
料金/前売=1,500円 当日=1,800円 ※全席自由・整理番号付
発売日/2月1日(水)正午12時~
オンライン予約/当サイトの『券』ページより
電話予約/03-3709-9430
2017年に30周年を迎えようとする花組芝居。
初演当時各マスコミを騒がせ、過去作品の中でもダントツの再演数を誇る『いろは四谷怪談』に焦点をあてた、“花組博覧会”を開催いたします。
舞台上で使用した衣裳、小道具の展示&公演記録の上映まで。
ここでしか見られない超レアな映像を、ドドーンと大放出!!
◆期間 7月10日(金)~15日(水)
昼夜入替制 【昼の部】13:00~17:00
【夜の部】18:00~上映プログラム終了まで
※上記時間より受付開始、ご入場いただけます。
※時間内の入退場は自由です。
※会場にて2004年バージョンのDVDを販売いたします。
◆会場 二子玉川セーヌ・フルリ
◆過去公演記録の上映スケジュール
【昼の部】14:00~ 【夜の部】19:00~
10日(金)昼:87年下北沢ザ・スズナリ/夜:90年渋谷パルコ・スペースパート3
11日(土)昼:94年本多劇場/夜:04年世田谷パブリックシアター
12日(日)昼:87年下北沢ザ・スズナリ/夜:90年渋谷パルコ・スペースパート3
13日(月)昼:04年世田谷パブリックシアター/夜:94年本多劇場
14日(火)昼:90年渋谷パルコ・スペースパート3/夜:87年下北沢ザ・スズナリ
15日(水)昼:87年下北沢ザ・スズナリ/夜:94年本多劇場
◆チケット
前売=1500円 当日=1800円
発売日/6月13日(土)※6/13はオンライン予約のみ
オンライン予約 当HPの『券』ページより
電話申込み(6/14以降)03-3709-9430
※当日受付にてご精算のうえご入場いただきます。チケットの発送はいたしませんのでご了承ください。
2015年 1月24日25日 南青山MANDALAイベント詳細決定!!
花組芝居&BoroBon企画からイベントのお知らせです!
間もなく予約開始です。席数に限りがありますのでぜひお早めのご予約を・・。
#######################################
花組芝居主催 水下きよし追悼イベント
★ぼろぼん忌 1月24日(土) 15:00開場 16:00開演
料金:ワンドリンク付 4,000円 当日 4,500円
構成・演出・出演:加納幸和
出演:花組芝居役者有志
※内容詳細は当日までのお楽しみ!
水下きよしとお酒を酌み交わしにいらしてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
BoroBon企画&原ちゃん落語実行委員会主催 加納幸和誕生日イベント
★第3回 柱米゜朝一門会 1月25日(日) 12:00開場 13:00開演
料金:ワンドリンク付 3,200円 当日 3,700円
出演:原川浩明(柱米゜朝)
松原綾央(松朝)
各務立基(鏡朝)<予定>
丸川敬之(丸朝)
北沢洋(米゜米゜)
秋葉陽司(朝司)お披露目
加納幸和
※昨年秋、柱米゜朝一門に秋葉陽司が入門しました。
今回はそのお披露目と米゜朝の噺と
「GO!GO!(55)加納幸和!!一門あげてお祝いしまショウ♪」です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
★第3回原ちゃん落語~三人の会~ 1月25日(日) 16:30開場 17:30開演
料金:ワンドリンク付 4,000円 当日 4,500円
出演:加納幸和(遊心亭蝶妙)
木原実(二酸化亭炭素)
原川浩明(柱米゜朝)ほか
※原川の依頼で水下が立ち上げた同級生3人による落語会も3回目。
今まで以上にそれぞれの持ち味が存分に発揮される会となること間違いナシ!です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
★全公演をお楽しみいただくために3公演通し券をご用意しました!
通し券料金(前売り限定):各回ワンドリンク付 10,000円
#######################################
【会場】
南青山MANDALA
銀座線 外苑前 1A出口徒歩5分
(階段上り直進 横断歩道渡り左折しばらく歩いた右側)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【ご予約・お問合せ】
borobon.k.k@gmail.com
☆ご予約開始日
花組通信会員優先/12月11日(木)
→花通へのご入会方法はこちら
一般/12月14日(日)
☆ご予約方法
・お名前
・花組通信会員の方は会員番号
・ご希望公演
・枚数
・お電話番号
・劇場でのチケット引取希望の場合は『夢邪想』観劇予定日
以上を明記の上、上記のアドレスまでメールでお申し込みください。
必ずGメールアドレスからの返信を受信できる環境にしてお待ちください。
☆チケットお渡し方法
1)花組芝居公演『夢邪想』ご観劇予定の方→公演ロビーにて代金引換後お渡し
担当 東京公演(あうるすぽっと):イノウエ/大阪公演(AI HALL):ヤマフジ
2)観劇予定のない方→チケット代振込み後当日お渡し
※『夢邪想』公演ロビーにての直接販売も承ります。
※チケットは日時指定自由席です。
※整理番号がございます。当日開場時お並びの場合は番号順のご入場となります。
#######################################
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
企画・製作 / 花組芝居&BoroBon企画&原ちゃん落語実行委員会
6月 | 21 (土) | 22 (日) | 23 (月) | 24 (火) | 25 (水) | 26 (木) | 27 (金) | 28 (土) | 29 (日) |
14:00 | ★ | ★ | ★ | ● | ★ | ||||
15:00 | ★ | ||||||||
19:00 | ★ | ★ | ★ | ★ |
藤原純友実は金剛丸 | 山下禎啓 |
---|---|
十太丸 | 二瓶拓也 |
美斉津恵友 | |
滝夜叉姫実は将門の亡魂 | 加納幸和 |
坂東太郎実は藤原純友 | 水下きよし(台詞=小林大介) |
秋葉陽司 | |
八代進一 | |
お清 | 植本潤 |
安珍実は頼光 | 桂憲一 |
藤原 | 北沢洋 |
松原綾央 | |
しみの戸 | 谷山知宏 |
伊賀 | 磯村智彦 |
田原 | 丸川敬之 |
手下イチロウ | 横道毅 |
赤斑の狼 | 小林大介 |
5月 | 12 (日) | 13 (月) | 14 (火) | 15 (水) | 16 (木) | 17 (金) | 18 (土) |
14:00 | ● | ● | ● | ||||
15:00 | ★ | ||||||
19:00 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
5月 | 18・25 (金) | 19・26 (土) | 20・27 (日) |
13:00 | ● | ||
14:00 | ● | ||
17:00 | ★ | ||
19:30 | ● |