花組博覧会、お陰様で無事に終了いたしました。
連日のご来場ありがとうございました!
次回は劇団下半期(2003年~)の回顧展を予定しております。

息つく間もなく、今週末26日(日)は『悪女クレオパトラ』初日。
こちらも沢山のご来場、お待ちしております☆
花組博覧会、お陰様で無事に終了いたしました。
連日のご来場ありがとうございました!
次回は劇団下半期(2003年~)の回顧展を予定しております。
息つく間もなく、今週末26日(日)は『悪女クレオパトラ』初日。
こちらも沢山のご来場、お待ちしております☆
お待たせいたしました。
『花組博覧会』『悪女クレオパトラ』のチケット一般発売を開始いたしました。
お申込は「券」ページから。
もちろんお電話でも承ります。
花組芝居:03-3709-9430
劇団創立30周年記念第二弾!
劇団上半期(1987~2002年)の回顧展!
~過去作品の上映&衣裳・小道具の展示~
お陰様で、花組芝居は創立30周年! 過去の作品から選りすぐった名作の数々を、スクリーン上映致します。舞台上で使用した衣裳、小道具の展示も企画中。30周年だよ、全員集合~!!
◆期間 2017年3月15日(水)~20日(月・祝)
昼夜入替制
【昼の部】13:00~17:00
【夜の部】18:00~上映プログラム終了まで
※上記時間より受付開始、ご入場いただけます。
※時間内の入退場は自由です。
※最終日は17時に閉館致します。
◆会場 セーヌ・フルリ
◆アクセス
東急田園都市線・大井町線『二子玉川駅』東口(改札を出て右)から徒歩8分
◆過去公演記録の上映スケジュール
【昼の部】13:30~ 【夜の部】19:00~
15日(水) 昼:『怪誕身毒丸』新宿タイニイアリス(1988)【77分カット有】
夜:『天変欺止嵐后晴』パナソニック・グローブ座(1993)【150分】
16日(木) 昼:『泉鏡花の天守物語』新宿シアター・アプル(2000)【109分】
夜:『怪誕身毒丸(蜂屋組)』博品館劇場(1998)【116分】
17日(金) 昼:★『かぶき座の怪人(加納幸和=作)』パルコ・スペース・パート3(1989)【137分】
夜:『薔薇西遊譚』トヨタアムラックスホール(1992)【142分】
18日(土) 昼:『花組をどり’97』博品館劇場(1997)【100分】
夜:『かぶき座の怪人(福島三郎=作)』スペース・ゼロ(2001)【160分】
19日(日) 昼:『怪誕身毒丸』住吉大社能楽堂(1991)【132分】
夜:『三国妖狐伝』本多劇場(1992)【117分】
20日(月) 昼:『奥女中たち』ザ・スズナリ(1999)【150分】
★印:17日昼の部の「かぶき座の怪人」は座長・加納幸和の生副音声付!(この回は資料映像につき、大変見づらい映像となっております。ご了承ください。)
◆チケット
料金/前売=1,500円 当日=1,800円 ※全席自由・整理番号付
発売日/2月1日(水)正午12時~
オンライン予約/当サイトの『券』ページより
電話予約/03-3709-9430
後片付けまで、すっかり終了いたしました。
初めての試みでしたが、会期中は沢山のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
また機会があれば別の作品の上映会も企画いたしますので
お楽しみに♪
来月は『かもめ』でお待ちしております。
今回、梅雨時にも関わらずの晴天続きでしたが、来月はもっと暑くなるはず。
いっそ熱く盛り上がってしまいましょ!
11日(火)、12日(水)、13日(木)がオススメです。
> チケットのご予約はこちらから
いろは四谷怪談の、ひいては花組芝居のテーマソングともなっていた♪カモナ花組芝居。
しかし定本の上演ももはや二十年前の出来事、ご存じない方も増えていることでしょう。
ここで改めて歌詞をご紹介。さあ皆さまもご一緒に!
♪一度御覧よ花組芝居を、見なきゃ夜中に化けて出るーワ。
家 に火をかけ孫子 の代まで、祟りまくるぞ。柳に、古井戸、離れの厠 。
♪一度で済まない花組芝居、見物怠りゃ罰当たる。
ニイチテンサクお客を増やそう。蝦蟇 の言い立て、四 枚が八枚、十六枚ソレ!
♪ここへおいでよズビズバーン、奇麗 な男が床あしらい。
♪これ程言っても来ぬ奴どもは、地獄の渕から落としましょう。
針の頂き悔やんで帰らぬ。見れば文句はこれっきりこれっきり。
花組博覧会も後半戦に突入しました。
平日はゆったりご覧いただけそうな状況です。
> チケットのご予約はこちらから
当日券もございます!
お待たせいたしました。
『花組博覧会』『かもめ』のチケット一般発売を開始いたしました。
お申込は「券」ページから。
もちろんお電話でも承ります。
花組芝居:03-3709-9430
『かもめ』は本日13日のみ、16時まで役者連中がお電話受付中!
2017年に30周年を迎えようとする花組芝居。
初演当時各マスコミを騒がせ、過去作品の中でもダントツの再演数を誇る『いろは四谷怪談』に焦点をあてた、“花組博覧会”を開催いたします。
舞台上で使用した衣裳、小道具の展示&公演記録の上映まで。
ここでしか見られない超レアな映像を、ドドーンと大放出!!
◆期間 7月10日(金)~15日(水)
昼夜入替制 【昼の部】13:00~17:00
【夜の部】18:00~上映プログラム終了まで
※上記時間より受付開始、ご入場いただけます。
※時間内の入退場は自由です。
※会場にて2004年バージョンのDVDを販売いたします。
◆会場 二子玉川セーヌ・フルリ
◆過去公演記録の上映スケジュール
【昼の部】14:00~ 【夜の部】19:00~
10日(金)昼:87年下北沢ザ・スズナリ/夜:90年渋谷パルコ・スペースパート3
11日(土)昼:94年本多劇場/夜:04年世田谷パブリックシアター
12日(日)昼:87年下北沢ザ・スズナリ/夜:90年渋谷パルコ・スペースパート3
13日(月)昼:04年世田谷パブリックシアター/夜:94年本多劇場
14日(火)昼:90年渋谷パルコ・スペースパート3/夜:87年下北沢ザ・スズナリ
15日(水)昼:87年下北沢ザ・スズナリ/夜:94年本多劇場
◆チケット
前売=1500円 当日=1800円
発売日/6月13日(土)※6/13はオンライン予約のみ
オンライン予約 当HPの『券』ページより
電話申込み(6/14以降)03-3709-9430
※当日受付にてご精算のうえご入場いただきます。チケットの発送はいたしませんのでご了承ください。