同じ原作を取り上げた経験がある(2008年)という事でか、アフタートークにお招き頂き、勿論舞台も拝見させて頂いた。
時代物を洋服で演じるというだけでなく、大胆で繊細、シンプルなのに濃厚な空間、音響もリッチでスマートで、何と言うか、とっても洗練されたヨーロパ演劇を見た印象を受けた。
原文そのままの台詞を使いながら、適度なカット(良石和尚、馬子久蔵、孝助母おりえ)で、地獄に落ちた萩原新三郎の見る世界に集約されていて、目から鱗であった。
終演後、プロデューサー綿貫さんが設けてくれた飲み会で、山本亨さん、青山勝さん、松本紀保さん、らと、花組版「伴蔵」を演じた那河岸屋(なにがしや=小林大介)を伴い、楽しいひと時が過ごせた。有難うございました!
コメントする