
泉鏡花生誕150周年記念公演
「泉鏡花の夜叉ケ池」素ネオかぶき
2023年12月28日〜12月30日
二子玉川セーヌ・フルリ
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和

花組ヌーベル
「仮名手本忠臣蔵」
2023年06月21日〜06月27日
下北沢小劇場B1
脚本・演出/加納幸和

花組芝居創立35周年記念公演第二弾
「鹿鳴館」
【東京】2022年11月17日〜11月27日/あうるすぽっと
【大阪】2022年12月03日〜12月04日/ABCホール
作/三島由紀夫
演出/加納幸和

創立35周年記念公演 第一弾 花組ヌーベル
「盟三五大切-かみかけてさんごたいせつ-」
2022年06月01日〜06月08日
下北沢小劇場B1
原作/四世鶴屋南北
脚本・演出/加納幸和

「シャンソマニアII~葵~」
2021年11月26日〜12月05日
あうるすぽっと
原作/紫式部
脚本・演出/加納幸和


「義経千本桜」
2019年12月13日〜12月22日
あうるすぽっと
原作/竹田出雲、三好松洛、並木千柳
脚本・演出/加納幸和

花組ヌーベル
「実験浄瑠璃劇 毛皮のマリー」
2019年06月08日〜06月16日
下北沢小劇場B1
作/寺山修司
脚本・演出/加納幸和
監修/寺山偏陸
作曲/鶴澤津賀寿 杵屋邦寿

「天守物語」
2018年10月03日〜10月08日
あうるすぽっと
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和
ゲスト出演/桂宮治

花組ヌーベル
「婦系図」
2018年05月16日〜05月20日
小劇場楽園
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和
声の出演/中尾隆聖(友情出演)

浪漫歌舞伎劇
「黒蜥蜴」
【東京】2017年12月02日〜12月10日あうるすぽっと
【大阪】2017年12月16日〜12月17日近鉄アート館
原作/江戸川乱歩
脚本・演出/加納幸和
作曲/鶴澤津賀寿、杵屋邦寿

花組芝居30周年記念第四弾
「いろは四谷怪談」
2017年08月26日〜09月08日
下北沢ザ・スズナリ
脚本・演出/加納幸和
30周年だヨ!花組ゆかりのメンバー大集合&日替わりゲスト

花組芝居30周年記念第二弾&第三弾
「花組博覧会」&花組HON-YOMI芝居「悪女クレオパトラ」
【花組博覧会】2017年03月15日〜03月20日
【悪女クレオパトラ】2017年03月26日〜03月31日
二子玉川セーヌ・フルリ
脚本・演出/加納幸和

劇団創立30周年記念公演第一弾! ぼろぼん忌
「泉鏡花の夜叉ケ池」素ネオかぶき
2017年01月20日〜01月26日
二子玉川セーヌ・フルリ
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和

全七段通し上演
「桐一葉」
2016年09月30日〜10月10日
あうるすぽっと
原作/坪内逍遥
脚本・演出/加納幸和

花組ヌーベル
「恐怖時代」
2016年07月06日〜07月11日
下北沢ザ・スズナリ
原作/谷崎潤一郎
脚本・演出/加納幸和

ぼろぼん忌(BoroBon企画&花組芝居)
「なるべく派手な服を着る」
2016年01月24日〜01月31日
二子玉川セーヌ・フルリ
作/土田英生
演出/加納幸和

寺山修司生誕80年
「実験浄瑠璃劇 毛皮のマリー」
2015年12月16日〜12月23日
あうるすぽっと
作/寺山修司
脚本・演出/加納幸和
監修/寺山偏陸
作曲/鶴澤津賀寿 杵屋邦寿

花組HON-YOMI芝居
「かもめ」
2015年8月8日~15日
二子玉川セーヌ・フルリ
原作/アントン・チェーホフ
訳/神西清
構成・演出/加納幸和

あうるすぽっと シェイクスピアフェ スティバル2014 参加作品
「夢邪想」~『夏の夜の夢』より~
2014年12月14日~23日
あうるすぽっと
脚本/秋之桜子
演出/加納幸和

BoroBon企画&花組芝居
「ノータリンベイビーズ、ノーリターン」
2014年9月18日~2014年9月23日
二子玉川セーヌ・フルリ
脚本/横内謙介
脚本・演出/加納幸和

花組HON-YOMI芝居
「南北オペラ ~水下きよしの唄声が蘇る!~」
2014年6月21日~2014年6月29日
二子玉川セーヌ・フルリ
原作/鶴屋南北「金幣猿嶋郡」
脚本・演出/加納幸和

「怪誕身毒丸」
2013年12月4日~10日
下北沢駅前劇場
脚本・演出/加納幸和

花組HON-YOMI芝居
「婦系図」
2013年5月12日~18日
二子玉川セーヌ・フルリ
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和


花組HON-YOMI芝居
「天守物語」
2012年5月18日~20日・25日~27日
二子玉川セーヌ・フルリ
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和

ジャンヌ・ダルク没後580年
「聖ひばり御殿」
【東京】2011年10月14日~23日銀座博品館劇場
【大阪】2011年10月29日〜30日ABCホール
脚本・演出/加納幸和

花組ヌーベル
「番町皿屋敷」
【東京】2011年6月2日~7日座・高円寺1
【福岡】2011年6月11日~12日筑前一宮 住吉神社能楽殿
【愛知】2011年6月18日~19日テレピアホール
作/岡本綺堂
構成・演出/加納幸和

ハナオフ
「六人のへそ曲り~明治文豪青春賦~」
2011年2月9日~13日
下北沢「劇」小劇場
作・演出/大野裕明


花組ヌーベル
「ハイ・ライフ」
2010年5月25日~30日
下北沢ザ・スズナリ
作/リー・マクドゥーガル
訳/吉原豊司
構成・演出/加納幸和

「ナイルの💀死神」
【東京】2009年10月23日~11月1日俳優座劇場
【兵庫】2009年11月7日~8日新神戸オリエンタル劇場
作/アガサ・クリスティ
翻訳/青井陽治
演出/加納幸和

ハナオフ/四獣
「ワンダーガーデン」
2009年8月17日~26日
下北沢 シアター711
作・演出:わかぎゑふ(リリパットアーミーII)

花組ヌーベル第2回公演
「盟三五大切」
【東京】2009年6月3日〜7日下北沢駅前劇場
【大阪】2009年6月12日〜14日芸術創造館
原作/四世 鶴屋南北
脚本・演出/加納幸和

「泉鏡花の夜叉ケ池」
【東京】2009年1月12日~22日こどもの城 青山円形劇場
【兵庫】2009年1月30日・31日伊丹市立演劇ホール AI・HALL
原作/泉鏡花
脚本・演出/加納幸和

「怪談牡丹燈籠」
【東京】2008年9月3日~15日/あうるすぽっと
【神戸】2008年9月20日〜21日/新神戸オリエンタル劇場
【札幌】2008年10月9日~11日/道新ホール
原作/三遊亭円朝
脚本・演出/加納幸和

花組芝居20周年記念公演第四弾
「KANADEHON 忠臣蔵」
【東京】2007年11月30日~12月9日/世田谷パブリックシアター
【新潟】2007年12月14日/新潟りゅーとぴあ劇場
【大阪】2007年12月22日~23日/イオン化粧品 シアターBRAVA!
脚本/石川耕士
演出/加納幸和

20周年記念公演第一弾
「かぶき座の怪人」
【東京】2007年3月15日~25日/全労済ホールスペース・ゼロ
【神戸】2007年3月31日~4月1日/新神戸オリエンタル劇場
脚本/福島三郎、加納幸和
演出/加納幸和

「百鬼夜行抄」
【東京】2006年9月1日~10日/銀座博品館劇場
【神戸】2006年9月16日~17日/新神戸オリエンタル劇場
原作/今市子「百鬼夜行抄」(朝日ソノラマ刊)
脚本/わかぎゑふ(リリパットアーミーII)
演出/加納幸和

有吉佐和子没後20年記念
「和宮様御留」
【東京】2004年10月17日~24日/新宿シアターアプル
【兵庫】2004年10月30日~31日/新神戸オリエンタル劇場
原作/有吉佐和子「和宮様御留」
脚本・演出/加納幸和

「百鬼夜行抄」
【東京】2003年1月16日~26日銀座博品館劇場
【大阪】2003年1月31日~2月2日近鉄小劇場
原作/今市子(朝日ソノラマ刊)
脚本/わかぎゑふ(リリパットアーミーII)
演出/加納幸和

「悪女クレオパトラ」
【東京】1997年10月10日~19日/世田谷パブリックシアター
【大阪】1997年11月01日~03日/新神戸オリエンタル劇場
脚本・演出/加納幸和
アートディレクター/辻村ジュサブロー

「花組をどり’97」
1997年4月30日/利賀村野外劇場
1997年5月17日~18日/横浜テアトルフォンテ
1997年5月20日~25日/銀座博品館劇場
1997年5月30日~6月2日/大阪近鉄小劇場
世田谷パブリックシアター
作・演出/加納幸和

「泉鏡花の天守物語」
1997年1月30日~2月4日/新宿シアターアプル
1997年2月7日~9日/水戸芸術館ACM劇場
1997年2月14日~16日/新神戸オリエンタル劇場
1997年2月23日/愛知扶桑文化会館
原作/泉鏡花
構成・演出/加納幸和

「雪之丞変化」
1996年8月21日~9月1日/本多劇場
1996年9月7日~8日/盛岡劇場
1996年9月10日/青森市民文化ホール
1996年9月12日/郡山市民文化センター
1996年9月13日~14日/水戸芸術館ACM劇場
1996年9月16日/七ケ浜国際村
1996年9月20日/富士ロゼシアター
1996年9月21日/静岡市民文化会館
1996年9月22日/磐田市民文化会館
1996年9月24日/倉敷市芸文館
1996年9月28日/大阪近鉄劇場
作・演出/加納幸和

「ザ・隅田川 再演ニ非ズ」
1996年5月2日~5日/利賀村・新利賀山房
1996年5月15日~26日/東京草月ホール
1996年5月7日~9日/大阪近鉄小劇場
構成・演出/加納幸和

「天変斯止嵐后晴」
1996年1月13日~14日/アメリカ・シアトル・ミーニーホール
1996年1月20日~21日/アメリカ・ロサンゼルス・日米会館
1996年1月27日~28日/近鉄劇場
1996年2月2日~18日/パナソニック・グローブ座
原作/W・シェイクスピア
構成・演出/加納幸和

「泉鏡花の夜叉ケ池」
1995年9月6日~19日/こどもの城・青山円形劇場
1995年9月22日~25日/大阪・近鉄アート館
1995年10月3日/メディアシティ静岡メディアホール
1995年10月6日/盛岡劇場
1995年10月8日/七ケ浜国際村
原作/泉鏡花
構成・演出/加納幸和

「聖ひばり御殿」
1995年4月28日~29日/利賀村・新利賀山房
1995年5月3日~28日/池袋・文芸座ル・ピリエ
作・演出/加納幸和

「雪之丞変化」
1994年11月16日~26日/前進座劇場
1994年11月28日~30日/大阪・道頓堀中座
作・演出/加納幸和

「定本いろは四谷怪談」
1994年5月5日~15日/下北沢本多劇場
1994年5月19日/名古屋市民会館ホール
1994年5月20日~22日/近鉄小劇場
1994年5月24日~27日/札幌かでる2・7
1994年5月29日/盛岡劇場
1994年5月31日~6月1日/青森市民文化センター
1994年6月3日/郡山市民文化センター
1994年6月5日/七ケ浜国際村
作・演出/加納幸和

花組沙翁劇テンペスト
「天変斯止嵐后晴」
1993年12月23日~26日/パナソニック・グローブ座
1994年1月1日~4日/新神戸オリエンタル劇場
1994年1月9日~16日/パナソニック・グローブ座
原作/W・シェイクスピア
作・演出/加納幸和

「あやつり仁侠館」
1993年9月28日~10月3日
浅草フランス座
作・演出/加納幸和

「泉鏡花の草迷宮」
1993年7月6日~11日
新宿タイニイ・アリス
原作/泉鏡花
作・演出/加納幸和

「いろは四谷怪談」
1993年5月17日~24日
スペースゼロ
作・演出/加納幸和

「櫻姫全傳曙草紙」
1993年3月11日~14日/新神戸オリエンタル劇場
1993年3月16日~21日/新宿シアターアプル
作・演出/加納幸和

「奥女中たち」
1992年10月15日~11月15日/下北沢ザ・スズナリ
1992年11月27日~29日/大阪伊丹AI HALL
1992年12月1日/京都府立文化芸術会館
作・演出/加納幸和

花組をどり「薔薇西遊譚」
1992年9月3日~13日
池袋トヨタアムラックスホール
作・演出/加納幸和

「三国妖狐伝」
1992年1月18日~2月2日/下北沢本多劇場
1992年2月12日~13日/札幌サンプラザホール
1992年2月16日~17日/盛岡劇場
1992年2月18日/八戸市公民館ホール
1992年2月19日/弘前青年会館
1992年2月27日/名古屋市民会館中ホール
1992年2月28日~3月1日/福岡ももちパレス
作・演出/加納幸和

「怪誕身毒丸」
1991年8月13日~25日/銀座博品館劇場
1991年8月30日~9月1日/近鉄小劇場
1991年9月5日~6日/名古屋テレピアホール
1991年9月8日~9日/福岡・住吉神社能楽堂
作・演出/加納幸和

「泉鏡花の夜叉ケ池」
1991年3月3日~17日/青山円形劇場
1991年3月23日~25日/近鉄アート館
構成・演出/加納幸和

「いろは四谷怪談」
1990年11月7日~18日/パルコ・スペースパート3
1990年11月26日~29日/近鉄小劇場
作・演出/加納幸和

「花組沙翁劇ロミオ&ジュリエット-ベローナ渡来花組沙翁劇」
1990年4月27日~29日/水戸芸術館ACM劇場
1990年5月26日/札幌サンプラザホール
1990年5月28日/旭川市民公会堂
1990年6月2日~3日/新神戸オリエンタル劇場
1990年6月7日/名古屋芸術創造センター
1990年7月4日~15日/東京グローブ座
原作/W・シェイクスピア
作・演出/加納幸和

「あやつり仁侠館」
1990年2月7日~13日
渋谷ジャンジャン
作・演出/加納幸和

「ザ・隅田川」
1989年7月2日~10日/青山円形劇場
1989年7月14日~16日/大阪近鉄アート館
1989年7月19日~20日/名古屋雲龍フレックスホール
1989年7月28日~29日/札幌サンプラザホール
1989年8月1日/青森市民文化会館
1989年9月14日~17日/本牧アポロシアター
作・演出/加納幸和

「かぶき座の怪人」
1989年3月4日~14日/パルコ・スペースパート3
1989年3月18日~19日/大阪近鉄小劇場
作・演出/加納幸和

「怪誕身毒丸」
1988年7月20日~31日/新宿タイニイ・アリス
1988年9月29日~10月2日/下北沢ザ・スズナリ
作・演出/加納幸和

「櫻姫曙草紙」
1988年3月3日~10日/パルコ・スペースパート3
1988年4月27日~29日/札幌本多劇場
作・演出/加納幸和

「いろは四谷怪談」
1987年9月2日~6日/新宿タイニイ・アリス
1987年10月30日~11月3日/下北沢ザ・スズナリ
作・演出/加納幸和
過去イベント
- 1993年
-
オークション/天変斯止嵐后晴
- 1994年
-
神宝寿夢/定本いろは四谷怪談
- 1995年
-
神宝寿夢/夜叉ヶ池
ビデオ上映会 /聖ひばり御殿 - 1996年
-
花組まつり
天変斯止嵐后晴アメリカツアーご報告お茶会 - 1997年
-
トークショー /花組をどり’97
屋形船
神宝寿夢・鏡花讃談/天守物語 - 1998年
-
静岡合宿の様子
お座敷遊びでサのヨイヨイ - 2000年
-
クリスマス会 /海神別荘
お茶会 /天守物語 - 2002年
-
「南北オペラ」DE抄
- 2004年
-
弥生
- 2007年
-
ファン感謝パーティ in 椿山荘
落語+ - 2008年
-
ファン感謝パーティ in 椿山荘 2008
- 2010年
-
加納幸和生誕50年記念イベント 生前葬
- 2015年
-
第一回 花組博覧会『いろは四谷怪談』展
ぼろぼん忌&柱米゜朝一門会&三人の会 - 2017年
-
第二回 花組博覧会

























