皆様のおかげを持ちまして無事に千龝楽の幕を降ろす事が出来ました。
ご来場頂きましたお客様、またご都合でご来場頂けなかったお客様、スタッフの皆様。そしてこの芝居に関わって頂きました全ての方々にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
またひとつ劇団の財産となる作品になったと思います。新しい劇団員も増え、これからも皆様に楽しんで頂く為に一生懸命精進致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
季節柄、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
原川拝
皆様のおかげを持ちまして無事に千龝楽の幕を降ろす事が出来ました。
ご来場頂きましたお客様、またご都合でご来場頂けなかったお客様、スタッフの皆様。そしてこの芝居に関わって頂きました全ての方々にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
またひとつ劇団の財産となる作品になったと思います。新しい劇団員も増え、これからも皆様に楽しんで頂く為に一生懸命精進致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
季節柄、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
原川拝
「毛皮のマリー」おかげさまで、梅、菊、両組の初日が無事に開く事が出来ました。
ありがとうございます。千龝楽までみんなで突っ走ります〓
皆様のご来場お待ちしています。
原川拝
BomberーMan
初夏の浅草の秘密
昨日、皆様のおかげを持ちまして無事に終える事出来ました。
ご来場頂いたお客様、都合でご来場頂けなかったお客様、演出家の樫田正剛氏を始め、
この芝居に関わって頂いた全ての皆様に感謝致します。
ボンバーマンの如く、将に熱い熱い舞台でした。
始めての共演者ばかりでしたが、本当に素晴らしいカンパニーでした。
また再演があることを祈り、このメンバーでまた熱い熱い舞台で皆様に再開したいと思います。
本当にありがとうございました!
季節はこれから熱い熱い毎日が続きます。
お身体ご自愛くださいませ。
原川拝
BomberーMan~初夏の浅草の秘密~
稽古が始まりました。かなり濃いメンバーで汗だくになりながら楽しんでいます。
今回は最年長になりましたが、劇団EXILEの小野塚君、八木君の若いパワーと同年代の熟練パワーを頂きなんとか頑張っています。
本当に濃いメンバーです。
面白い舞台になっています。
初夏のひととき、是非ともボンバーマン。
お越し頂きますようお願い申し上げます。
一生懸命努めさせて頂きます。
皆様にはくれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
原川拝
皆様のおかげを持ちまして、無事に終える事ができました。
ご来場頂きましたお客様、また都合でご来場頂けなかったお客様、関係者一同の皆様方に深く感謝致します。
戦後70周年記念の舞台でもあり、改めて鳥濱トメさんと特攻隊の皆様の御霊に深謝すると共に、平和な時代に生まれた幸せを噛みしめております。
私は役者である以上、これからも舞台を通しまして皆様方に多くの事を伝えられたらと思っております。
今度も一生懸命努めさせて頂きます。
宜しくお願い致しますありがとうございました!
皆様方にはくれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
原川様
おかげ様で幕が開きまして残りわずかとなりました。
ご来場頂きましたお客様、また都合でご来場頂けなかったお客様、関係者一同の皆様に感謝です。
残り少なくなりましたが、どうぞ1人でも多くの皆様方にご覧頂きますようにお願い致します。
毎日梅雨空が続きますが、皆様方にはくれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
原川拝
いよいよ今日から劇場入りです。
気持ちも新たに作品に取り組んでおります。昨年に劣らす益々良い作品になっています。
どうぞ多くの皆様方にご覧頂きますようにお願いします。
関東も梅雨入りした模様です。
皆様方にはくれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
原川拝
いよいよ来週から舞台がはじまります。
出演者、スタッフ一同本番に向けて精一杯汗をかいています。
昨年から更にパワーアップしています。
改めて平和の意味を考えさせらる作品です。
是非俳優座まで足を運んで頂きたいと思います。
原川m(_ _)m
カートプロモーションプロデュース第十一弾終戦七十周年記念公演
「帰って来た蛍~未来への伝言~」
俳優座劇場@6月11日~17日
桜姫東文章本当にありがとうございました!今週から上記公演の稽古に参加しています。昨年上演した作品の再演です。
一部役者は変わりましたが、脚本、演出の柿崎ゆうじ氏を始め、伊藤つかささん、さとう珠緒さん、竹島由夏さん、石橋保さん、伊吹剛さん。若い役者さん達と奮闘中です。
今年は特に終戦七十周年という年でもあり、多くの方々に観ていただきたい作品です。
第東亜戦争末期、特攻基地となった「知覧」。全国から召集された十代から二十代前半の若者達とその特攻隊員達の母の代わりとして彼等に無限の情を傾けた富谷食堂の女主人、「鳥濱トメ」さんの物語です。
平成二十年の初演「帰って来た蛍」から再演を重ね五作目で、私は昨年から参加させて頂いております。
未来への伝言を込めて一生懸命努めさせて頂きます。
これから、稽古風景等々つぶやいていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
原川
皆様のおかげで無事に終える事ができました。
ご来場頂いたお客様、またご都合でご来場頂けなかったお客様、本当に本当にありがとうございました!そして演出の岡田嘉夫先生を始め、作家の橋本治氏、振付の旭七彦氏、地唄の小原直先生。デザイナーの佐藤悦枝先生。宣伝美術の梅本恭子氏。写真家の武藤奈緒美氏。阿波おどりの東京えびす連の皆様。花組の後輩達。そして忙しいなか舞台監督を引き受けて頂いた二本松武氏。そして井上啓子さん。まだまだ多くの皆様にお礼が言いたいのですが、この作品に関わって頂いた全ての皆様。本当に本当にありがとうございました!
感謝感謝です。改めて、芝居は1人では出来ない事、多くの皆様に支えられている事を実感しました。そのおかげで贅沢な舞台となりました。
只、反省点ばかりで自分の不甲斐なさばかりですね。
これからも精一杯精進して参ります。
ご贔屓の皆様方には今後とも宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました!
原川拝
桂米朝氏逝去。
大往生とは言われてもやはり寂しいですね。私のふざけた落語名も米朝氏からのモジ
りでした。
初めて人様の前で落語を演やらさせて頂いたのが、米朝氏の「京の茶漬け」でした。
一門の方の落胆はいかばかりか。
数年前、幸いにも米団治襲名興行に伺う事が出来ました。
その時の米朝氏の嬉しそうなお顔が浮かびます。
因みに、米朝氏の本名は中川清さん。
また「きよしさん」が逝きました。
ご冥福をお祈りします。
原川。
坂東三津五郎丈逝去。またか!!
どうした歌舞伎界!!
ご冥福を祈るばかりです。
原川。
皆様のおかげ様で「ぼろぼん忌」 「一門会」 「三人の会」無事に終える事が出来ました。
ご来場頂いた皆様、また都合でご来場頂けなかった皆様、関わって頂いた関係者の皆様、全ての皆様に感謝感謝ですm(_ _)m
水下きよし、きっと喜んでいるはずです。
旅立って一年、改めて皆様の心に水下きよしを
m(_ _)m
今後も彼の分まで一生懸命生きていきます。宜しくお願い致します!
本当にありがとうございましたm(__)m
皆様にはお身体ご自愛くださいませ。
原川
新年明けましておめでとうございます!
旧年中の皆様のご厚情に深く御礼申し上げますm(_ _)m
今年も皆様に喜んで頂ける様に一生懸命務めさせて頂きます。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い致しますm(_ _)m
平成27年正月
原川浩明m(_ _)m