2日目/座長

| 修正

既に、いろんな事が現場で発想される。役者と演出家の、良く言えば持ちつ持たれつ、もしくは思い付き合戦(?)が、始まりました。刺激の掛け算が連続する「花組ヌーベル」らしい、稽古初動の内容で、やっぱり「演劇」は「現場」だな、と、当り前な事に楽しい日々が過せる今に感謝であります。

いよいよ!/座長

| 修正

明日から稽古開始。様々な準備は済んでますが、あちこちにばら撒いた刺激分子が、稽古場でどう化学反応を起こすか?先ずは、原作の内容上、田宮神社への成功祈願のお参りから、全てが始動します。

台本完成しました!

| 修正
marukawa.JPG script.JPG

稽古開始まで、まもなくです。

脚本完成!/座長

| 修正
20090415093534.jpg「花組HON-YOMI芝居」第二回公演の本より、4ページ増量!あの時は、ともかく簡略する事が優先で、登場人物も最小限にしました。その為、本来原作に込められた、「5」という数字を無視した形(5人殺す筈の主人公源五兵衛は、HON-YOMIでは3人しか殺してませんetc.)になってましたが、今回は原作の意図通りに脚色しました。サ、ここからアカデミックになります。


五人切りというモチーフには、モデルになった事件がありました。元文二年(1737)七月に、大阪曽根崎新地で起こった殺人事件。島津藩の早田八右衛門という侍が、大阪勤務の際、公金に手をつけてまで惚れ込んだ、桜風呂の遊女菊野に冷たくされたのに怒り、菊野の他、巻き添え4人を含め惨殺したそうです。この「5」という数字と犯人が薩摩武士だったという事から、そのずっと以前から巷に伝わった、「源五兵衛&おまん」カップル(西鶴も小説の題材にしています)を結び付けて、薩摩源五兵衛、小万、というキャラクターが生まれたのだそうです。南北の場合、その「5」という数字でもっと遊びまくってます。実説の犯人「八右衛門」を貰って、源五兵衛の家来が「六七(ろくしち)八右衛門」!

写真は、ウオーキング先で見付けた名残の八重桜です。

チケット一般発売開始!

| 修正

お待たせいたしました。
「盟三五大切」チケットの一般発売を開始いたしました!
「券」ページのリンクよりお進みください。

『丸川敬之のQ』&『A』 その2

| 修正
saki2-1.jpg

丸川『“盟”って、何で“かみかけて”って読むんですか?』

A:多分当て読みです。座長の先取り日誌をご参照下さい。
・・・という丸投げな回答ではなく、ではまずしっかりとタイトルから観察しましょう。『盟三五大切』 う~ん・・・確かにこれを『かみかけてさんごたいせつ』とは読まないですよね、普通。
歌舞伎のタイトルは通常“外題(げだい)”とか“名題(なだい)”といいます。南北の代表作である『東海道四谷怪談』や『櫻姫東文章』など、外題は奇数文字で構成されていることが多い。これは偶数が“割れる”数だから、また四文字は“死文字”を連想させるからなどと言われています。その上に、当時の興行主や作者が粋を競って難しい当て字や当て読みをつけたものだから、歌舞伎の外題は凝ってて読みづらいんですね~。
と、ここでまたしても外題をジーッと観察すると、最後の三文字に『五大力』という文字が隠されていることに気づきます。はて、『五大力』とは?

五大力(ごだいりき)
(1)五大力菩薩の略
(2)五大力船の略
(3)江戸時代、主に婦人の手紙の封じ目または女の所持する三味線・簪・煙草入れなどの裏面などに「五大力」などと記した呪語。前者は宛てた人に封がとけずにつくまじない、後者は貞操その他立てた誓いのしるしとした。

以上、困ったときの広辞苑より。

ちなみに『盟』は“ちかい”を意味します。さて、この『五大力』は作品のなかにも登場します。芸者の小万がお客・源五兵衛への貞操を示すために腕に彫った刺青が『五大力』。で、まんまと彼から百両の御用金をせしめたあと、小万の夫・三五郎が彫り直して『三五大切』にしちゃう。大切な御用金を失ったうえに、女の愛も偽りと悟った源五兵衛の心中やいかに!?

この続きは舞台でご覧いただくとして、要するに『かみかけて=神仏に誓って』『三五大切=三五郎さんが大切ですよ』という意味のタイトルなんですね~。あとは前出の先取り日誌にあるように、元々の『略(かきなおして)三五大切』という外題を『盟三五大切』と書き換えたというわけ。

ちなみに花組芝居の秋公演は『ナイルのdokuro.gif死神』です。
無理やり七文字!!お気づきでしたか!?
『丸川敬之のQ』&『A』 次回題材未定!See you soon!
saki2-2.jpg

「盟三五大切」事前強化合宿(3)

| 修正
最終日。宿近くの「街道の湯」温泉の効能で、私タイチョウのタイチョウも万全!頼もしき若き兵士は3日目にして、普通の斜面に飽き足らず、皆が倦厭する箇所へも果敢に挑戦するも、雪を甘く見たしっぺ返し、コロコロズボッと埋まる事、2、3度。愉快々々!私隊長も、初級ぐらいはスイスイ行けるようになりました。季蛙屋おおきに!越後湯沢駅にて「餅豚」と「白米」で飲み、新幹線車中では「かまぼこ(新潟の名物らしい)」で飲み、東京駅では「中華料理」で飲み…。「(那河岸屋)…明日も滑りたかったよ~」落伍者必至の今回の訓練、こんな形で成果が出て、5月上旬から開始される全体稽古が、必ずや目覚しくグレードアップするであろうと、私隊長と隊員一号季蛙屋(写真)2人は快哉を叫んだのでした。 追伸=蜂屋さん、宿泊に「ロッジやしろ」ご提供有難うございました。

「盟三五大切」事前強化合宿(2)

| 修正
20090326193354.jpg第二日目、鬼熟練士季蛙屋の猛特訓が効き過ぎて、私隊長は関節痛にてダウン…。未来を担うべき若き兵士二人は、颯爽と吹雪のゲレンデへ自主訓練と出掛ける。野外訓練終了後、昨夜に続く「飲酒」訓練と並行して行われた座学。以前鳴流屋が、今回のヌーベルの題名を聞かれ、「ナカトミノカマタリみたいな…」と答えた逸話が披露される。鶴屋南北が架空の人物だと思っていた鳴流屋の為に、由来を講義する。「現在、和菓子業界にある『鶴屋吉信』『鶴屋八幡』は、江戸期に全盛を誇った『鶴屋南北堂』の三代目当時に暖簾分けしたものである」「(鳴流屋)…加納さん嘘ついてる」「!」「嘘言う時の顔してる」隊長を愚弄した鳴流屋、その後、那河岸屋による筋肉痛責め(筋肉痛部分を強く揉む訓練)に会う事になる…。「(那河岸屋)何で『盟(かみかけて)』なんだろう?」「先行作品、並木五瓶(なみきごへい)の『略(かきなおして)三五大切』の、『略』を『盟』と変え、神に誓った《恋(=主役三人の三角関係)》や《義挙(=四十七士の討ち入り)》をイメージさせたのです」「(鳴流屋、苦痛に耐えながら)…今度は嘘ついてない」
20090325125155.jpgヌーベル精鋭隊(季蛙屋・那河岸屋・鳴流屋)を引き連れ。雪の新潟へ。第1日目、東京からスノーボード訓練師O氏を招き、2回目の那河岸屋、ゲレンデ初お目見え!?の鳴流屋に、訓練開始!20年振り3回目のスキーである私隊長は、スキー熟練士季蛙屋に、ボーゲンから学ぶ。分刻みの訓練を午後5時まで。夜は強化合宿目玉「飲酒」訓練に突入。写真は、昼に唯一設けられた休憩にも関らず実施された「ビール責め」に苦労する那河岸屋。

優先予約 受付開始!

| 修正

お待たせいたしました。
「盟三五大切」DMメール会員専用 優先予約を開始しました。
「券」ページのリンクよりお進みください。
 ※入室には専用のパスワードが必要です。

 ※終了しました