最初の休日/座長 

| 修正

昨日(27日/土)は午前中からパンフ用の写真撮影。そして駈け付けた那河岸屋(なにがしや=小林大介)の為の読み稽古を少し行い、今日の休みを挟み、明日からの立ち稽古に備え、稽古場の床を「ばみる(場を見る、からの造語で、映像では俳優の立ち位置を確認する為に、テープで印を付ける事を言い、舞台では大道具小道具などの位置を、同じくテープで位置取る事を言う)」作業を。


その後、僕個人は別の打合せの為に、阿波踊りで大騒ぎな高円寺へ!駅からそう遠くない待ち合わせ場所へは、道路規制と群衆のせいでなかなか到着出来ず、往生する。


至って真面目な打合せが済み、恐らく、ホームグラウンドへ久し振りに来た那河岸屋が飲んでいるだろうと思い、急いで二子玉へ取って返す。案の定、6人程が居酒屋へ繰り出して居た。


既に出来上がっている連中に追い付くべく、酎ハイをグビグビ。珍しく芝居の話なんぞをして、日付が変わる前にお開き。健全で充実した1日でありました。


そして、蝉達の鳴き声が不釣り合いな程、涼しい今日。自室の片付けをして(まだ始めていないが)、夜は芝居見物のつもり。

パンフ撮影&稽古場動画/制作 

| 修正
16-08-27-18-20-25-895_deco.jpg

本日、パンフレット用の撮影日でした。
稽古場にリアル侍登場!!


https://youtu.be/fUnspY6IaDo

こちらに稽古場レポートアップしました。
動画でお楽しみください☆

8月26日/洋 

| 修正
DSC_2206.JPG

天邪鬼の兄さんの新車です。本日は、まこと日本の夏日和。暑い中、健康増進のため稽古場まで、齢五十四にして15㎞の道のりを愛車にまたがり一時間。「また家まで帰るんだよなあ…。元気だなあ。泊まっちゃえば良いのに。」軟弱なアタシャ、バイクで10分。楽して過ごしてまあす。定まった稽古場がある事でウチラはとても良い環境で芝居作りが出来てるなあと思います。さあこれより、読み稽古とはいえ初通し。どんな感じになるのやら。

8月25日/大井 

| 修正

8月25日 晴れ時々豪雨 最高気温 33℃ 最低気温 24℃ 大井靖彦(47)長男(17) 次男(13)

連日熱戦を繰り広げております、大会第4日目。
難しいコトバに悪戦苦闘しつつも、皆ご機嫌で読んでおります。
「諱」イミナ。「御寝」ギョシ。 「奇怪」ケブ。 「没義道」モギドウ。etc.
序盤は、二日酔いのため制球が定まらなかった先発の原川君。しかし打たせてとる
ピッチングを心がけ、見事完投。打っては先発全員安打と投打かみあった花組芝居。
東池袋にむけて好発進。
加納監督唯一の心配事は、冷蔵庫のお酒の減り方がハンパない事のようです。


image0825.JPG

桂です。 

| 修正
image1.JPG

本日も読み合わせ。
ある程度読んだ後にオリジナルの歌舞伎ビデオを観ながら各々の役の感じを確認。
原川先輩も自慢の頭をピカピカ輝かせながら熱心に研究してます。

稽古2日目!!by山下 

| 修正

読みあわせー!!

あいまに ビデオ鑑賞

読みあわせー!!

あいまに ビデオ鑑賞

読みあわせー!!

あいまに ビデオ鑑賞

んー ちょっとねむい…
ZZzzz…   ん?
となりで〇〇が寝てる!!

さて 誰でしょう?

by山下

稽古初日/原川 

| 修正

リオオリンピックも閉幕だー
パラリンピックの開幕だー
日本よくがんばったー
そんな事より今日から稽古の開幕だー
おまけに台風9号上陸だー
又、こいつらと、金メダル目指して地獄の特訓だー
でも芝居の金メダルって何だー
なんでもいいからおもろい変な芝居を創るのだー!


16-08-22-18-25-09-213_deco.jpg

チケット完成! 

| 修正
16-08-12-18-45-22-323_deco.jpg


恒例の“大入”チケットが完成しました!
チラシとおそろいの赤×金の市松模様です。
背景の“大入”の文字、ちょっと見えづらいけどわかりますでしょうか?
(並べると目がチカチカする・・・笑)

すでにご予約&ご入金いただいているお客様には、
この後、今月末を目途にチケットを発送いたしますので、
今しばらくお待ちくださいませ。

まだまだ土日&楽日も、お申込みお待ちしております☆

チケット一般発売開始! 

| 修正

お待たせいたしました、『桐一葉』一般発売を開始致しました。
お申込は「券」ページから。
もちろんお電話でも承ります。
 花組芝居:03-3709-9430


本日はこの後14時までの間、役者が電話対応させていただきます
みなさまのお申込、お待ちしております!

稽古用台本/座長 

| 修正

8月頭に出演座員達へ渡そうと、最終チェック中!


「新歌舞伎」としてのテンション、歌舞伎味タップリの下座音楽、本格的なコスチュームを身に付けながら(勿論、白塗り!)の、親しみ易い小劇場タッチの芝居。格調と泥臭さ、そして軽妙!


これらを混然一体化するには!?稽古に臨む興奮がジワジワと湧き上がっております。