ほうこくの最近のブログ記事

{{assign var="epp" value=10}}

怒涛の三十周年をどうにか乗り越える事が出来ました。これも偏にご贔屓各位様、並びに関係者一同様のお陰と、心より御礼申し上げます。

さて、今年は5月に花組ヌーベル「婦系図」@楽園、そして10月に本公演「天守物語」。個人的には椿組花園野外劇「天守物語~夜叉ケ池編~」の演出もさせて頂きますので、奇しくも鏡花年間となりました。

「婦系図」は2001年、三軒茶屋パブリックシアターでのメリーゴーランドによる初演。2013年の花組HON-YOMI芝居のリーディング。3度目の今回は小さな空間で、シンプルに、より原作のピカレスク・ロマンを浮き上がらせる舞台にしようと考えております。

そして「天守物語」。1997年の初演、2000年の再演以来、18年振りに、装いも新たに新作として取り組みます。富姫、頑張りま~す!

一演劇人としては、2月に、憧れの加藤健一さんに呼んで頂き「ドレッサー」で、かつて加藤さん自身が演じた「ノーマン」を勤めさせて頂きます。加藤さんは、これもいつかは!と念願だったという「座長」をお勤めになります。ドキドキしながら、いつになく燃えております。

3月は砂岡事務所プロデュース、一昨年の「絵本合法衢」に続き、丸尾丸一郎君のエネルギッシュな演出による「東海道四谷怪談」の脚本を担当致します。怪談芝居というよりは、南北の会話の面白さを味わって頂きたいです。

7月は、先述しました椿組花園神社野外劇「天守物語~夜叉ケ池編2018~」。1996年の同じ野外劇に於いて、高取英氏が脚色した作品を演出させて頂きます。高取さんの世界の中に、鏡花の作品が綯い交ぜされた、興味深い戯曲です。

もう一つ舞台がありますが、これは折を見てご報告致します。

31年目の花組芝居、どうぞご贔屓の程よろしくお願いいたします。

散骨

| コメント(0) | 修正

生前、武蔵屋(水下きよし)が願った散骨に同道した。彼の小中学校同級生有志と、未亡人様との旅程に加えて貰いました。

初めて、二子玉川から成田空港へのリムジンバスを利用。お高いけれど(3100円)、兎も角楽ちん!渋谷エクセルホテル東急とセルレアンタワー東急ホテルを経由するまでが、道の混雑もあり時間を要するが、その後はスイスイ。朝早かったので道中は睡眠と決めていたが、渋谷から乗った、若き白人女性のロシア語が姦しく閉口…。

LCC(ローコストキャリア=格安航空会社)専用の第3ターミナル(2015年落成)はお初。建物自体も徹底したローコスト振り(ビニールぐるぐる巻きの梁も、そして数多パイプも剥き出し)に驚いたが、充実したフードコートも身分相応で、これはこれで良し。


DSC_0006 (43) - コピー.JPG青嵐、やってくれました、雨…(地元の人も「この時期、珍しい」と)。


奄美空港まで2時間50分。そこから国道58号ひたすら、車を利用して2時間で古仁屋(こにや)港に到着(端から端だからね)。ここからは船で、加計呂麻(かけろま)島薩川(さつかわ)へ20分。噂の満点の星は見られず…。チ、青嵐。


目の前が海である宿泊先は、水やんの小中学校共に同級であった栁沢(やなぎさわ)氏が経営するペンション「紫微鑾駕(しびらんか)」。


DSC_0004(24) - コピー.JPG2日目。海を臨む絶景ポイントを幾つか巡る。中にも「夕日の丘」から見る「江仁屋離島(えにやばなれじま)」こそ、離島奪還訓練が行われた無人島である。


IMG_20170312_115327 - コピー.JPG3日目。いよいよ散骨当日。何故か晴れ渡る!?強風の為、波は荒いが紺碧の海原に、参加者一人一人が、「飛び蝙蝠」の紋入り升で…。散骨初体験なのだが、骨は殆どパウダー状に粉砕されているので、風に煽られ、少なからず「水やん」を浴びてしまう。彼の好物だったブランデーを分け合って一同献杯。残った分は海の水やんに飲んでもらった。メインイベントを終え、連夜の飲みもあってか、皆さん夕食までボンヤリ、釣りやら買い物やら。


IMG_20170312_144328 - コピー.JPG自分は土産物購入の為「いっちゃむん市場」へ。「いちゃもん付ける」でなく「いっちゃむん(=良い物)」だ。


翌日帰京。夕刻の出発までの時間を有効活用。ゴールドパール(言葉通り、金色の真珠)、レインボーパール(光の具合で玉虫色に見える)、で有名な「マベパール株式会社」から、大島紬の制作実演&販売をしている「大島紬村」へ。


その後、話題の「鶏飯(けいはん)」を食す。本来は豚だったのを、もてなし用に鶏に代えたのが始まりらしい。たんかんの皮を刻んだ薬味がポイント!IMG_20170313_104353 - コピー.JPG


そして、加計呂麻島薩川、お宿「紫微鑾駕(しびらんか)」が、武蔵屋(=故水下きよし)の聖地となった旅でした。

「悲劇喜劇」は既に2月号が出版されているので、今更の情報ですが、2014年を振り返るというお題で、編集部さんからのご意見もあり、「水下きよし」と題して書かせて頂きました。「テアトロ」は80周年でしかも900号記念で寄稿致しました。

書き留めるって必要な事ですな…。

演劇ぶっく2月号

| コメント(2) | 修正

「今までもっとも衝撃を受けた舞台!」に一文を寄せています。

振り返れば衝撃的な舞台って、他に幾つかあったのは確か。俳優として、演出家として、劇作家として、そして劇団主宰者として、複数の目線があるからね…。

で、矢張り辿り着いたのがアレ。その後の、意識的な動機の原点なんです。

超短期集中稽古開始!水やんと共に、セーヌ・フルリでお待ちしております。


DVC00836 - コピー - コピー.jpg


今後の稽古の様子はここをクリックして「BroBon企画&花組芝居『ノータリンベイビーズ、ノーリターン』」へお入り下さい。

1984年2月、新宿三丁目にあった旧「タイニィアリス」で初演された。花組芝居が出来る3年前である。

僕も水下きよしも、善人会議(現・扉座)が置かれた状況を知っていたので、彼らの頑張りが眩しかった。

そのまま埋もれた同作品を、2010年7月に水下が、自らtが立ち上げたユニット「BroBon企画(朱の盤坊が歌う♪ボロボン、ボロボン、に由る)」で取り上げた。それを見た横内謙介氏は一言「(内容を)忘れてた」(笑)。

1月に急逝した水下の追悼として、初めて横内君の本を演出します。ご予約はこちら

今年は、新たなジャンルが目白押しな自分です。

いよいよ本日午後4時から衛星劇場にて放映されます!劇中劇「鏡獅子」白髪の局様やってま~す(大成駒のつもりでした/笑)。水やんも剽軽なオジサン役で付き合ってます。懐かしいな~!

今朝(5月2日/金)ようやく修復されました。申し訳ありませんが、4月27日(日)以降、こちらへ送信なさった方がいらしゃっいましたら、再度お送り頂くようお願い申し上げます。ご迷惑をお掛けしました。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

今週6日(日)から、恒例毎月1回の講座が始まりますが、予告通り、12月4日(水)~10日(火)下北沢駅前劇場での花組芝居本公演「怪誕身毒丸」を特集します。

1回目は原作浄瑠璃「摂州合邦ケ辻」について、2回目(11月10日/日)は「怪誕身毒丸」の内容と、今まさに進行中の稽古状況などをご報告! 3回目(12月22日/日)は、ご観劇頂いた受講生の皆様のご感想やご質問にお答えする予定です。

「怪誕身毒丸」解体新書となる全3回の講座、間も無く締切です。東急セミナーBEへアクセスして下さい。

{{capture assign="count"}}66{{/capture}} {{if $count > $epp}} {{if $smarty.request.offset > 0}} « < 前の{{$epp}}件 {{else}} « < 前の{{$epp}}件 {{/if}} | {{math equation="(x-1)/y+1" x=$count y=$epp assign="numloop"}}{{section name=npage loop=$numloop}} {{if $smarty.request.offset+1 < ($smarty.section.npage.index+1)*$epp && $smarty.request.offset+1 > $smarty.section.npage.index*$epp }} {{$smarty.section.npage.index+1}}{{/if}}{{/section}}/{{math equation="floor((x-1)/y+1)" x=$count y=$epp}}page | {{if $smarty.request.offset < $count-$epp}} 次の{{$epp}}件 > » {{else}} 次の{{$epp}}件 > » {{/if}} {{/if}}